16件
中国書画探訪[関西の収蔵家とその名品]
3,080円
関西の主要九美術館が収蔵する中国書画の優品百五十余点を詳細な解説とともに生彩あるカラー図版で収録。歴代の収蔵家たちについても別に頁を割き、エピソードを通して彼らの熱き思いと交流を紹介する。美術館ガイド…
金子鴎亭
3,960円
◆昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、 後世につなげていくことを目的として刊行される、シリーズ第3弾! 中国・日本の古典文学を原文のまま書くのが「書」であった時代に、時代と共にあるべき書の姿を模索し…
日比野五鳳
3,960円
◆昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、後世につなげていくことを目的として刊行される、シリーズ第1弾! 昭和の天才の名をほしいままにした日比野五鳳芸術は、いまや現代の私たちを導く「21世紀の新古典 ニ…
阿部家伝来良寛墨宝
24,200円
◆良寛の御三家の内、木村家の良寛が六十九歳以後の作品であるのに対して、阿部家の良寛は御家流の書風から最晩年まで、書人としての全生涯にわたります。遊び心に満ちた壮年期の書の全貌が総カラーで公開されます。…
飯島春敬折手本帖精粋
24,750円
◆かな書道の重鎮の手本が今ここに甦る。 ●漢字は和様、仮名は上代様の古典に立脚した春敬四十代の手本を肉筆さながらに再現。 ●内容は唐詩選からの抜粋、西本願寺三十六人集・貫之集上の手本、および古今集の…
たけくらべ
74,800円
◆明治29年4月、「文藝倶楽部」に全篇が掲載されるや、「たけくらべ」はたちまち文壇の重鎮の賞賛を博することとなった。中でも「一葉崇拝」を自認する森?外は、「まことの詩人」と称するなど、口を極めて褒めた…
文士の筆跡 (2)作家篇 2
3,300円
■文は人なり、また書は人なり。近代文学者、のべ330余名の代表的筆跡を通して、書と人と文とを併せ考える空前の集大成です。全紙、半切、茶掛、色紙、短冊、書簡、原稿、ノートなど、広範な筆跡類2千数百点を収…
文士の筆跡 (3)詩人篇
3,300円
■文は人なり、また書は人なり。近代文学者、のべ330余名の代表的筆跡を通して、書と人と文とを併せ考える空前の集大成です。全紙、半切、茶掛、色紙、短冊、書簡、原稿、ノートなど、広範な筆跡類2千数百点を収…
文士の筆跡 (4)歌人篇
3,300円
■文は人なり、また書は人なり。近代文学者、のべ330余名の代表的筆跡を通して、書と人と文とを併せ考える空前の集大成です。全紙、半切、茶掛、色紙、短冊、書簡、原稿、ノートなど、広範な筆跡類2千数百点を収…
文士の筆跡 (5)俳人篇
3,300円
■文は人なり、また書は人なり。近代文学者、のべ330余名の代表的筆跡を通して、書と人と文とを併せ考える空前の集大成です。全紙、半切、茶掛、色紙、短冊、書簡、原稿、ノートなど、広範な筆跡類2千数百点を収…
中川一政[いのち弾ける!]
3,080円
◆「ひとつの画文集が、人世のバイブルになることもある! 「美術」ではなく「生術」としたい―やむにやまれぬその思いを、一世紀近い生涯の中で、ジャンルを超えた芸術と言葉の限りを尽くして実践しつづけた中川一…
秋艸道人會津八一墨蹟 1:漢字
14,300円
〔函入〕 ■生誕120周年を記念して、新潟市會津八一記念館が所蔵する作品の全貌をカラーで一挙公開。八一書芸術の極地を[漢字][かな][書簡・原稿]の3冊に集成。同文の作品も書表現の異なるものはすべて…
秋艸道人會津八一墨蹟 3:書簡・原稿
14,300円
〔函入〕 ■生誕120周年を記念して、新潟市會津八一記念館が所蔵する作品の全貌をカラーで一挙公開。八一書芸術の極地を[漢字][かな][書簡・原稿]の3冊に集成。同文の作品も書表現の異なるものはすべて…
秋艸道人會津八一墨蹟 〈全3冊セット〉
36,300円
〔函入〕〔3冊セット〕 ■生誕120周年を記念して、新潟市會津八一記念館が所蔵する作品の全貌をカラーで一挙公開。八一書芸術の極地を[漢字][かな][書簡・原稿]の3冊に集成。同文の作品も書表現の異な…
董其昌の書画
25,300円
〔函入〕〔全2冊セット〕 ■中国書画史は明末清初に大きく流れを変えたが、董其昌はその結節点に位置する。董其昌を検証することは中国近代書画の源流を開明することでもある。書画百余点と内外研究者9氏による…
虚白斎蔵書画選
85,800円
〔函入〕 ■香港・劉氏虚白斎収蔵の中国書画は、台北・林氏蘭千山館の蔵品と双璧をなす世界的コレクションです。その精髄たる明末清初の作品を中心に体系的に編集収録。絵画・75家106点、書跡・44家53点…